中津市・宇佐市・豊後高田市・豊前市・吉富町・上毛町エリアをダッシュする

地元をダッシュするニュースサイト ジモッシュ

ジモッシュ!がおススメするノースエリアの美味しい「パン」15選

公開日:2024年06月15日 (更新日:2024年06月13日)

ライター:ジモッシュ編集部

こちらの記事では、ジモッシュスタッフ一押しのノースエリアで購入できる【パン】をご紹介しています!

 

ぜひジモッシュ掲載中のグルメ情報と合わせてご覧ください!

 

ジモッシュおすすめパン屋さん/まちの小さなパン屋さん ~糸~

住宅街の中にひっそりあるまちの小さなパン屋さん~糸~は、朝9時から開いているパン屋さんで、バラエティ豊かなメニューがずらりと並ぶパン屋さん。

おすすめはクロワッサンパニーニ。
パリパリしたクロワッサンをつぶして具材を挟み込んでいる逸品!
つぶしているから食べやすいし、食感がたまりません。

ジモッシュおすすめパン屋さん/Panna(パンナ)

Pannaさんは中津市で築98年の古民家を改装して経営している町のパン屋さん。
営業は水、木、金、土の週4日。
お昼12時からオープンで、売り切れ次第終了となります。

すべて手作りにこだわるパンナのパンは、無添加で安心して食べられるよう工夫されています。

スタッフ一押しは、自家製あんパン。
重量感のある餡がたっぷり。
むっちり系のパンと相性がよくまた食べたい!と思えるような「あんパン」です。

ジモッシュおすすめパン屋さん/ビッグパン

ビッグパンはアレルギーでケーキが食べれないお子様向けに見た目にも楽しいお誕生日ケーキパンや、通常店頭には並ばないハード系パンやデニッシュ食パンなど、お客様のご要望を形にするオリジナルパンもあります。

おススメは八屋あんぱんセット。
コロンとかわいいミニサイズのあんぱんが3つ入った「八屋あんぱん」は、ビッグパンがある豊前市八屋にちなんだものだそうです。

中身は白あん・黒あん・こしあんの3種類があって生地はふわっふわ。
見た目も可愛らしいから手土産などにも喜ばれそうです!

ジモッシュおすすめパン屋さん/茶房 山帰来

豊前市鳥井畑の穏やかな景色に佇む、築120年の古民家カフェ『茶房 山帰来』。

アンティーク家具でコーディネートされた空間では、こだわりの手打ち蕎麦と焼き立てパンを組み合わせたランチをいただけます。

毎日12時半ごろに焼き立てが並ぶため、その時間帯を目安にお越しいただくのがオススメ♪

おすすめは、トラディショナル製法のバゲット。
小麦・お塩・お水のみを使って作ったトラディショナル製法のバケットは気泡が絶妙に入った状態が理想のバゲットだそうで、外はバリっとしていて、中は軽いだそう。

店舗に並ぶのは週1~2回程度と不定期のため、出会えるとラッキー!
ぜひ狙ってゲットしてみて!

ジモッシュおすすめパン屋さん/ハッピーアベリー

創業33年、柳ヶ浦駅のそばにある昔ながらのパン屋さん。

地元の人に喜んでもらいたい想いで毎日元気に営業中。
店主のこだわりは、水と低温発酵。
美味しい生地を作るために毎日手間暇かけて作っています。

おすすめは「アベリーコロッケ」
つゆだくならぬ、タレだく。

中にはぎっしりコロッケが入っていて一つ食べるとお腹いっぱいに。
お子さまのおやつにもGOOD♪

ジモッシュおすすめパン屋さん/つるやベーカリー

宇佐市高森にある「つるやベーカリー」は、高森保育園の向かい側にあり、地元に親しまれているパン屋さん。

店頭には常時あるラインナップに加え、毎月新作を2種類ほど必ず考案されるんだとか!
おすすめはデニッシュメロンパン。
バター入りシュガークリームを包んだ、洋菓子のようなリッチな味わいが特徴のメロンパンです。

ジモッシュおすすめパン屋さん/村のぱん屋・SUN

上毛町にある『村のぱん屋SUN』は、常時60種類ほどのパンを圧倒的コスパで販売している、知る人ぞ知るお店。

パンの素材、具材に至るまでできる限り自家製にこだわった安心安全なパンを1個90円から販売しており、老若男女に愛される、みんなの日常に溶け込んだぱん屋さんです。

おすすめは、芋あんぱん。
中にはさつまいも餡がぎっしり入った芋あんぱんは、少しこぶりだから二口でいけちゃうかも。もちろん餡は自家製!

ジモッシュおすすめパン屋さん/くろねこパン

中津ゆめタウンのすぐそばにある「くろねこパン」は原料が高騰している中でも『おいしいものを今まで通りに提供したい想い』でお値段据え置きで提供しているんですって!

お店には総菜系のパンやサンド、菓子パンなど種類は様々。
おすすめは、バケットサンド。
朝焼いたバケットにツナ・タマゴ・バジルポテト・ハムチーズを挟んだサンド。
ボリュームがあるのでランチなどにぜひ♪

ジモッシュおすすめパン屋さん/ナチュラルレストラン風の音

中津市高瀬の住宅街の中にひっそり佇むレストラン「風の音」。

レストランも併設されていてイートインもできる人気のパン屋さんです。
パンの種類は総菜系はもちろん菓子パンまで幅広くありまずが、シンプルなパンがとても人気なのだとか。

おすすめは、食パン!
小麦・塩・菜種油で作った人気のあるシンプルな食パン。

焼く前にバターをたっぷり塗ってから焼くと美味しく食べれるそうですよ。ぜひチャレンジしてみてね。

ジモッシュおすすめパン屋さん/やきたて工房 ちるぱん

焼きたて工房ちるぱんは、菓子パンから総菜パンまで幅広くまたどのパンもクオリティが高いと高評価のパン屋さん。
焼いたパンは身体に優しくまたふっくらした食感を味わうことができます。

一番美味しい状態でお客様へ届けるために一日に何度も回転させ”焼きたて”をご提供しています。
口コミも良くリピーターさんがとても多いパン屋さんです。

おススメは、クロワッサンサンド。
塩味のきいた生ハムとの候チーズ、サクサクのクロワッサンのバランスがたまらなく美味しいです!

ジモッシュおすすめパン屋さん/ぱんのこ 

「ぱんのこ」さんは2022年に豊前市役所とフレスポくぼてんタウンのすぐ近くにオープンしたパン屋さんで、創意工夫にあふれた可愛らしいパンがたくさん並んでおり、お昼過ぎくらいまでは様々な種類のパンが五月雨式に焼き上がります。

駐車場が広く、大きな道に面しているので利用しやすいですよ。

おススメは、ぱんのこロール。

クロワッサンロール生地にチョコ、いちご、バニラの3種のフレーバーがあり、表面にもチョコがコーティングされている人気商品!

見た目も可愛く手土産にもGOODです。

ジモッシュおすすめパン屋さん/cafe maru*ru

cafe maru*ruは中津市宮夫にあるカフェが併設されたベーグル専門店。

素材の味をふんだんに味わえるmaru*ruのベーグルは、どれも大人気!

店内にはご主人が愛情込めて作った野菜などの販売も行っていますよ。

おススメはベーグルピザ。
ソースがめちゃくちゃ美味しいです。
ご主人が作っているお野菜がふんだんに乗っていてシャキシャキ感がたまりません!

ジモッシュおすすめパン屋さん/ダルマベーカリー

宇佐市長洲にある「ダルマベーカリー」。

どちらかというとハード系のパンが多いお店で、遠方からもお客様が来られるほど人気のパン屋さん。

ハード系のパンから定番のパンまでいろいろあります!
とても人気があり、一度食べたらリピート率が高いですよ♪

おススメはダルマ焼き。
注文が入ってから焼きあげるので熱々が食べられると話題に。
そして手頃が大きさだからサクッとおやつ感覚で食べられます。
バターが染み込んでて美味しいですよ~

ジモッシュおすすめパン屋さん/橋本茶舗

カフェも併設されている橋本茶舗では、毎日店主が焼き上げるベーグルが大人気。
こちらのベーグル、強力粉のみを使用し手間暇かけて丁寧に作り上げたここでしか味わうことのできない人気商品なんです。

弾力があり、柔らかくなるように工夫されていてキメが細かく噛み応えがほどよいベーグルです。

ただのベーグルじゃなく具をトッピングして総菜ベーグルになっているのでおススメですよ。

おススメはカレーベーグル。
カレーとベーグル、合わないわけがない!
手づくりのお肉たっぷりカレーが食欲をそそります。

ジモッシュおすすめパン屋さん/手づくりパンのお店ホルツ

惣菜系、食事系、スイーツ系、はたまた正統派なハードパンまでたっぷり並ぶ「手作りパンの店 ホルツ」

定番パンから総菜系、甘い系などいろいろな商品がありどれも大人気!
お昼の時間帯には多くのお客さんが訪れます。

何を食べても本当に美味しい!
スタッフも大好きでよく買いにいきます♡

おススメは自家製カスタード入りメロンパン。
メロンパンにカスタード♡なんて贅沢なんでしょう。

一つで二度美味しいメロンパンですよ♪

ジモッシュ!おすすめパン15選 まとめ

ジモッシュ!スタッフが自信をもっておススメするパンをご紹介しました。

どのパンも美味しくてあれもこれも食べてみてほしい、そんなパン。

 

朝食に、おやつに、手土産に。

ぜひあなたの生活にお役立てください。

 

▼合わせて読みたい▼

■ジモッシュ!企画 ノースエリアの「メロンパン」12店舗 食べ比べしてみた♪

 

■ジモッシュスタッフが本気でおすすめするチョコレートケーキ8選

■新店舗・新情報の噂・調査依頼・情報提供まとめ!

 

■新店舗情報一覧

 

 

内容は2024年06月13日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

アバター

ジモッシュ編集部

地元が嫌いとか好きとかじゃなく地元にしか興味がありません! 噂を聞きつければ現地に足を運び、文字通り「地元をダッシュ」して情報発信中。 思い立ったら即行動!普段から目を皿にして特ダネをさがしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Instagram LINE あなたのお店を紹介しませんか?
あなたのお店を紹介しませんか?