【新店舗】「STOMANI(ストマニ)」アップサイクルのチカラ [中津市]
今回、三光の上深水に面白いコンセプトのアトリエ兼お店がオープンしたと情報が入ったので、早速お話を聞きに行ってきました。
色とりどりの紅葉とあわさって、現地に到着するまでドキドキワクワクがとまりません。
※ライターは新型コロナウィルス感染症予防に配慮した上で取材しています。
※ソーシャルディスタンスを保ち、感染リスクに配慮しながらお出かけください。
(2020.11.28)
目次CONTENTS
アップサイクルって何だろう
木造の家屋に良く馴染んだ作品が並べられ、お店自体がアート空間になっており、非日常の世界に入り込んだような感覚になります。
ベルトを手に取ってみると不思議な素材感。オーナーの勇士さんに聞くと、なんと自転車のタイヤを「アップサイクル」しているんだとか。
アップサイクルとは、「古くなったものや廃棄物にデザインやアイデアを取り入れ、新たな付加価値を創出し、新しいものに生まれ変わらせる」ということ。ほほ~、すごい。だから、それぞれの作品が個性的にきらめいているんですね。
海外のブランドとコラボレーション
店内を見渡してみて特に気になったのは、商品のデザイン斬新さ。
タイや、ドイツ、オランダなどアップサイクルが盛んな海外の国とコラボレーションして、商品を仕入れているんだとか。
勇士さんは、1年間東南アジアやヨーローッパを渡り、海外のアップサイクル文化を吸収し、日本に広めていきたいと思ったそうです。
財布やバッグなど実用的な物から、インテリアなど幅広い商品を取りそろえておられます。不要と思われたものが新しいストーリーのもとに別の商品にアップサイクルされる。素敵なコンセプトですね。
現在は、中津や大分の産業廃棄物を利用したオリジナル商品の開発に取り組んでおられます。これから、どんな個性的な作品が生み出されるか本当に楽しみです!
店舗情報
店舗の営業時間は日曜・月曜の11:00から14:00まで。
アトリエはすでにオープンしておられますが、お店は12月からの予定です。
詳細は下記インスタグラムで随時更新されていくそうです。
お店からは、「小さいスペースなので、ご来店の際は、密を避けるためにインスタグラムよりメッセージ下さい」とのこと。
https://www.instagram.com/stomani_store/
下記オンラインストアから商品の購入も可能です。
https://stomani.myshopify.com/
関連記事RELATED POST
【地元応援!】エール飯テイクアウト特集 第6弾~吉富町篇 Part1~
コロナ禍で苦境に立たされている飲食業界。
ジモッシュ!webは、地元の飲食店応援の一環として、
エール飯登録店から5店ずつピックアップし、ご紹介していきます!
第6弾は吉富エール飯!!
※営業時間が異なる可能性があります。予めご了承ください
地元で有名なインフルエンサーを取材してみた!
【地元応援!】エール飯テイクアウト特集 第5弾~中津市篇 Part2~
コロナ禍で苦境に立たされている飲食業界。
ジモッシュ!webは、地元の飲食店応援の一環として、
エール飯登録店から5店ずつピックアップし、ご紹介していきます!
第5弾は中津エール飯!!
※営業時間が異なる可能性があります。予めご了承ください
ジモプチトリップvol.73 身近すぎて気付かない?! 菅公御着船旧跡【中津市】
まだまだ様々な見所が満載のNOASエリア。地元だからこそ気軽にフラっと訪れることが出来るプチ名所を紹介していきます。
今回ライターが向かったのは中津市犬丸。実はこんな場所にも名所があったんです。
※ライターは新型コロナウィルス感染症予防に配慮した上で取材しています。
※ソーシャルディスタンスを保ち、感染リスクに配慮しながらお出かけください。
【動画】美力のまち⁉ 大分県宇佐市
宇佐市の4大グルメをPRする動画完成!
美力とは⁉宇佐のグルメは女性を魅力的にする⁉
動画内で続々と魅力なストーリーが登場します!
宇佐4大グルメ「どじょう」「味一ねぎ」「すっぽん」「宇佐からあげ」!
地元の人でも意外と知らない!宇佐のグルメが美容や健康に良い事を分かりやすくアニメーションで紹介!