
ライターにぼしのホシの【キャンプでビールでニクつつく】#100
公開日:2025年05月17日 (更新日:2025年05月12日)
ライター:にぼしのホシ
連載シリーズとして【キャンプでビールでニクつつく】編、第100弾をお送りいたします。
この連載では、防災士であり、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター&日本バーベキュー協会認定のバーベキューインストラクターであるにぼしのホシが、キャンプ&バーベキューの便利なグッズを紹介したり、自然の中での体験やキャンプ&バーベキューの楽しさをお届けしていきます。
自宅とは違う環境の中で不便を楽しんだり、自然環境の中で快適さを工夫したりと楽しみ方は無限大です。
自然環境の中でお子さんの体験教育にも役立つと思いますし、安全と衛生、災害時にも役立つ情報を発信できればと思いますのでどうぞお付き合いください。
『レッツ ウェルビーイング!!』
第100弾は、“やきもきしながら焼きカレー”をご紹介します。
カレーの仕込み
-
切り切り舞い -
じゅー
-
にぼしのホシ 今日はみんなで焼きカレーを作ります。
切る人、焼く人、揚げる人、コメを炊く人などなど手分けをして準備にかかります。
絶好の焼きカレー日和
-
お皿をごしごし -
赤子泣いてもフタ取るな
-
にぼしのホシ 風もなく快晴で気持ちがいい。
BGMにコスミックインベンションの「YAKIMOKI」を聴きながらビールを流し込みます。
焼きカレーのお皿ははんごうのフタを使います。
少年が袖と胸元を濡らしながらがんばってます。
お米はコールマンのライスクッカーで三合。
同じくコールマン パックアウェイクッカーで二合炊きます。
両方ともノンスティック加工なんで焦げ付きにくく上手に炊けます。
手早くこなす
-
炒める -
炊きあがり
-
にぼしのホシ 肉と野菜に火を通します。
使用しているのはコールマンのアルミクッカー。
焦げ付かないので洗いも片付けもラクです。
お米も上手に炊けました。
炊きあがって火を止めてから15分ほど蒸らしました。
トッピング用に野菜を揚げます
-
たまねぎ -
ジュワー
-
にぼしのホシ 焼きカレーのトッピング用に余った野菜を揚げます。
にんじん、たまねぎ、ナス、ピーマン。
にんじんはスティックにしてビールのおともに。
焼きカレーにはたまご
-
ほじほじ -
ナイスイン
-
にぼしのホシ 呼吸を整えここは集中します。
「おー」という歓声をあびながら完成に向かうのです。
焼きカーにはチーパンっすね
-
はいチーズ -
パン粉
-
にぼしのホシ チーズもパン粉もたっぷりトッピング。
見ているだけでお腹がすいてきますがここは耐え時。
オーブンイン!
-
6皿入ります -
400度
-
にぼしのホシ 毎度おなじみコールマンのキャンピングオーブン。
お米もカレーも火が通っているので、チーズがいい感じにとけるのをまちます。
カレーの香りがたまらん。
かんせーい!
-
この焦げ感 -
最強トッピング
-
にぼしのホシ スパイシーな香りが際立つ焼きカレーの完成です。
揚げ野菜のトッピングで見た目も鮮やかですね。
食べよーたべよー。
あっつあっつのフーフーヒーヒー
-
やけど注意 -
大人用スパイス
-
にぼしのホシ すがすがしい空の下で、あっつあっつの焼きカレーをフーフーしながら食べるのはとてもおいしいです。
大人は門司で買った焼きカレースパイスを調子に乗ってふりかけます。
うまくてやみつきで食べてるうちに、蓄積される辛さでくちびるがジンジンなります。
そのファイヤーくちびるにキンキンビールで消火活動です。
そんなわけで今日も呑みすぎるのでした。
次回はこの日の続きで「食後のアフタヌーンティー」でお付き合いいただければと思います。
今回もありがとうございました。
内容は2025年05月12日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

にぼしのホシ
キャンプとバーベキューをこよなく愛するライターです。 YouTubeエガちゃんねる○ーパン村 村民のあたおかです。
Ranking 週間ランキング
-
- 中津市
- 2025年5月14日
-
- 上毛町, 中津市, 吉富町, 宇佐市, 豊前市, 豊後高田市
- 2025年4月24日
-
- 上毛町
- 2025年5月13日
-
- 上毛町, 中津市, 吉富町, 宇佐市, 豊前市, 豊後高田市
- 2025年5月12日
-
- 上毛町, 中津市, 吉富町, 宇佐市, 豊前市, 豊後高田市
- 2025年5月7日
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。