中津市・宇佐市・豊後高田市・豊前市・吉富町・上毛町エリアをダッシュする

地元をダッシュするニュースサイト ジモッシュ

ライターにぼしのホシの【キャンプでビールでニクつつく】#108

公開日:2025年08月30日 (更新日:2025年08月28日)

ライター:にぼしのホシ

連載シリーズとして【キャンプでビールでニクつつく】編、第108弾をお送りいたします。

この連載では、防災士であり、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター&日本バーベキュー協会認定のバーベキューインストラクターであるにぼしのホシが、キャンプ&バーベキューの便利なグッズを紹介したり、自然の中での体験やキャンプ&バーベキューの楽しさをお届けしていきます。

自宅とは違う環境の中で不便を楽しんだり、自然環境の中で快適さを工夫したりと楽しみ方は無限大です。

自然環境の中でお子さんの体験教育にも役立つと思いますし、安全と衛生、災害時にも役立つ情報を発信できればと思いますのでどうぞお付き合いください。

『レッツ ウェルビーイング!!』

第108弾は、“アツアツ夢中熱中カレーフォンデュ”をご紹介します。

カレーフォンデュの仕込み人

  • ナスジョ
  • ジャガジョ
にぼしのホシ

『晩酌の流儀』に触発されて今日はカレーフォンデュを作ることにしました。

準備段階で汗だく。

もちろんビールを流し込みながらの準備。
目に塩っけたっぷりの汗がしみてイタイ。

着々と下ごしらえ

  • えびむいてー
  • たまねぎミジン
にぼしのホシ

まったくの夏の日差しだが、季節柄ど真ん中いったれやったれの昆虫、セミの鳴き声は少なくか弱い。

そして、蚊、いない。

そんな季節を感じながらとぼけて飲んでるうちに着々を下ごしらえが進むのでした。

大事な塩分チャージ

  • ぐつぐつ
  • 地どり焼き
にぼしのホシ

やさいをぐつぐつ煮込むその横で、ちょいとおつまみ「地鶏焼き」。

塩コショウをぶわっとかけて焼く!
塩コショウ少々ではなくぶわっとかける!

焼きたてあちあちをほおばってビールをごくり。

くちびるについた地鶏の油と塩をなめながらビールをゴクリ。

スタミナーーー

  • 大人はニンニクたっぷり
  • 牛肉は一口サイズにカット
にぼしのホシ

カレーフォンデュは二種類。

子供用の甘口と大人用の5辛。

5辛など買ったことないから不安ではあるが、この夏を乗り越えるには、いたしかたないスパイシーな選択。

カンセイまじか

  • ゆであがり
  • チーズイン
にぼしのホシ

カレーの香りに興奮しながら、とろけるチーズをたっぷり混ぜ込みます。

いつもながら分量が適当になってしまうので、どの料理でも二度と同じ味は出せないのです。

中途半端に食材が残っても大変なのでどんと作る。

そしてすべてたいらげる!
無理なら冷蔵庫で翌朝!

とても大事なことです。

かんせーーーーーい!

  • 具材はひとくちサイズ
  • 2度づけ禁止やで
にぼしのホシ

具材があっつあつではなかったので、あっつあつカレーに絡んで食べたらちょうどいい温度。うまい!

5辛のカレーもチーズを入れたせいかちょうどいい辛さ。
もっと辛口でもよかったかな。

絡むよねー

  • 具材わからぬ
  • たまごサンドにオン
にぼしのホシ

たっぷりチーズのせいかよくカレーが絡みます。

この欲張りカラミが真骨頂。

大好きな赤ウインナー、なんにしてもうま。

野菜がたくさんならポトフ風に

  • スペアリブイン
  • コンソメスープがしみるー
にぼしのホシ

野菜がたくさん余ったのでコンソメ入れてスペアリブ入れて煮込みました。

困ったときにはアイデアマンがいるんだなー。

すごいなーと思いながら、文化放送ラジオ『武田鉄矢 今朝の三枚おろし』でプリコラージュするチカラの話をしてたなー。とコンソメスープで少し正気にもどった頭でふわふわと思い出したりするのです。

しっかり食べて夏を乗り切ろう

パチリ
にぼしのホシ

野外の汗だくでのスパイシーカレーでおいしさと、毎日クーラーの中で過ごしているありがたさを感じた、とある休日。

暑かろうともガハガハ笑って飲むビールはうまいのね。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。

内容は2025年08月28日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

アバター

にぼしのホシ

キャンプとバーベキューをこよなく愛するライターです。 YouTubeエガちゃんねる○ーパン村 村民のあたおかです。

コメントを残す



Instagram LINE あなたのお店を紹介しませんか?
あなたのお店を紹介しませんか?