
【美酒処本田 今月の修行】求菩提の山と川の幸、海の幸、旬の恵みを味わう里山料理/くぼて鷹勝(たかしょう) 卜仙の郷(ぼくせんのさと)
公開日:2025年09月17日 (更新日:2025年09月12日)
ライター:ジモッシュ編集部
三和酒類presents『美酒処 本田』
板前のMichiがNOASエリアの「心のよりどころ」となるお店で【修行】をしてきた様子をお届けしています。
月に一度の「ジモッシュ!」連動企画として、その様子を記事としてもご紹介!
今回は豊前市大字篠瀬にある「くぼて鷹勝 卜仙の郷」にお伺いしました。美味しいお料理と、味わいなめらかな西の星、ぜひ一緒にお楽しみください。
■ラジオでもお店をご紹介!9/17(水)19:00~NOAS FM『美酒処 本田』内にて当日の修行の様子を放送します。
今月の修行先「くぼて鷹勝 卜仙の郷」

「くぼて鷹勝 卜仙の郷」は豊前市大字篠瀬、中津方面からですと、国道10号を福岡方面へ、豊前市千束交差点を左折、車で15分ほど行った左手側にあります。
今回は女将の松田さんに「西の星」によく合う料理として「くぼて鷹勝 卜仙の郷」ならではの逸品をご紹介していただきました。
みらいサーモンのお刺身/ごまさば/海鮮陶板焼き

■みらいサーモンのお刺身:¥1,500(税込)
豊前市の地下水と豊前海の海水で育まれた養殖のみらいサーモン。
その特徴は、目を引く鮮やかな朱色です。
肉厚ながらも、口に入れるととろけていくような食感。芳醇な香りと濃厚な旨味が際立つ逸品です。
■ごまさば:¥1,800(税込)
使用している長崎県平戸で養殖された「平戸なつ香サバ」は、「平戸夏香」を混ぜた餌で育てられるフルーツ魚です。
生け簀から取り出してすぐに調理するため、抜群の鮮度を誇ります。その特徴は、しっかりとした歯ごたえと、口いっぱいに広がる豊かな旨味。
ごまさば用の甘めの醤油でお召し上がりいただくのがおすすめです。
■海鮮陶板焼き:宿泊者用メニュー
取材日、海鮮陶板焼きには椎茸、牡蠣、ホタテ、みらいサーモン、アスパラが入っていました。
魚介の出汁がたっぷり染み込んだ食材は、他にはない独特の旨味を感じさせてくれます。
まとめ・最後に
修行先として訪れた「くぼて鷹勝 卜仙の郷」には、50名まで利用できるレストランがあり、日帰り入浴が可能な温泉も併設されています。さらに、最大60名まで利用できる宴会ルームも完備しています。
「くぼて鷹勝 卜仙の郷」は地元求菩提で獲れた山女魚(やまめ)をはじめ、九州内外の旬の食材をふんだんに使った料理をご提供しています。
是非なめらかな味わいの「西の星」とともに「くぼて鷹勝 卜仙の郷」ならではの味、お楽しみください。
※飲酒は20歳を過ぎてから。お酒はおいしく適量を。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。飲酒運転は、絶対にやめましょう。
内容は2025年09月12日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ジモッシュ編集部
地元が嫌いとか好きとかじゃなく地元にしか興味がありません! 噂を聞きつければ現地に足を運び、文字通り「地元をダッシュ」して情報発信中。 思い立ったら即行動!普段から目を皿にして特ダネをさがしています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。