中津市・宇佐市・豊後高田市・豊前市・吉富町・上毛町エリアをダッシュする

地元をダッシュするニュースサイト ジモッシュ

【ラジオ放送 連動】ライフスタイル 3Rチョイス【水辺に遊ぶ会 第4週放送】

公開日:2020年11月24日 (更新日:2024年04月18日)

ライター:ジモッシュ編集部

NOAS FMは、地球温暖化防止の啓蒙活動に取り組んでいます。

地球温暖化は現在進行形で起こっている深刻な問題です。 誰でもできる身近なことから、地球温暖化の原因となっている二酸化炭素の排出を減らしましょう。

3R (リデュース・リユース・リサイクル) ゴミを減らし、再利用し、資源化すること」廃棄物の削減及び廃棄物処理における環境問題を一緒に考えてみませんか。

ラジオ放送 コーナー【ライフスタイル 3Rチョイス】

NOAS FMの番組「NOAS !!ハイスクール」「週末ご機嫌ケイカク」にて放送しています。

ナビゲーターは NOAS FMパーソナリティの、優です。

 

温室効果ガスの増加による地球温暖化について学び、今私たちができることを皆さんと一緒に考えるコーナーです。

私たちの生活と密接な「日常生活から出るごみ」、そのゴミをどう減らし、どういうふうに再利用し、どういったかたちで資源化するかも合わせて学んでいきます。

 

11月 第4週は、水辺に遊ぶ会 事務局 山守 巧さんと共に、海と地球温暖化についてお話していきます。

アルキメデスの原理

みなさんは、地球の温暖化が進むと海水面が上がって、島や平地の多くが海に沈むと言われていますが、聞いたことはありませんか?

それは一体、どういうことか考えてみましょう!

 

コップに水を注ぎ、氷を浮かべ、こぼれるギリギリまで水を加えます。

氷が溶けるとどうなるでしょう・・・?

水というのは不思議なもので、凍ったら「体積」が増え水に浮かびます。金属のような固体は水より重く沈んでいきますが、水は固体になると浮かぶのです。

ということは・・・氷が溶けても水は溢れないというのが正解です。

この現象をアルキメデスの原理と言います。

 

このアルキメデスの原理を踏まえて、北極の氷で考えてみましょう。

北極は地面がなく海に氷山の氷が浮かんでいますが、例えば地球温暖化で北極の氷が全部溶けてしまったとしても、コップの中の氷と同じで、海水面は上昇しないのです。

海水面の上昇

では、なぜ海水面は上昇すると言われているのでしょう。

北極の氷は海の上に浮かんでいるので海水面は上昇しませんが、地球温暖化で海水面が上昇すると言われているのは、陸の上にある氷が融けるからです。

 

陸の上にある氷が融けてしまうと、コップの外から水を注ぐのと同じ状態になるので、海水面は上がります。陸の上にある氷とは、グリーンランドや南極などの大陸にある厚い氷や、氷河や氷床と言われるものですが、グリーンランドや南極などの陸地の巨大な氷が融けて海に行くと海水面はどんどん上昇します。

 

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の予測では、2100年には数10㎝から1メートル程度上がるという予測もあります。また、米科学アカデミーでは、極端なところでは2メートルという予想もあります。

海面の上昇が進むと、私たち日本人が暮らす島国では、多くの面積が海に飲み込まれてしまうかもしれないですよね。

未来への選択

地球温暖化で海水面が上昇すると、生き物への影響として、シミュレーションでは2割から3割の生物種が減っていくという影響があります。

 

世界の大きな都市は海岸の付近にあることが多いですが、海面が1メートルや2メートルなど上がってくると、都市が水浸しになってしまいます。水が上がってこないようにコンクリートで護岸を高くしても砦の中で生活するような事になってしまいます。温暖化が進んでいくと、今後の生活がしにくくなるのです。 都市の移動も簡単にはできないし、人が住む場所を変えることや、海岸から離れて生活するなど、考えていかなくてはいけない時代がくるかもしれません。

 

このような事にならない為にも、地球規模で温暖化の問題について取り組んでいかなければいけません。

良くない未来は変えられます。温室効果ガスの排出量をコントロールし、日々の生活の中で二酸化炭素を出さないような選択をしましよう。

わたしたちが住む中津市への影響

中津市の「中津干潟」でも、温暖化の影響ではないかと思われることはいくつか出てきています。

現在、海苔の種付けを行っています。(10月現在) 海の温度が冷たくなると海苔は育ちますが、本来は秋頃だったのですが、だんだんと冬にずれこんできています。

また、いろんな生き物にも変化があり、南の方にしかいなかった生き物が、北の方にある中津の海でも見られるようになりました。

みなさんは、「ワタリガニ(ガザミ)」というカニをご存じでしょうか? 今まであまり見られなかった「タイワンガザミ」という南の方に住んでいたカニが、中津の海でとても増えています。他にも、昔はいなかった「ノコギリガザミ」というハサミの大きなカニも現在見られるようになりました。

 

今は、子供の自然体験など少なくなってきたと言われていますので、水辺に遊ぶ会が行っている観察会にぜひ参加して頂き、生き物の変化や体験をしてくれたらうれしいです。

 

11月は4週に渡り、水辺に遊ぶ会 事務局 山守 巧さんと共に、様々な角度からお話を伺いました。体験してみたい、もっとお話を聞いてみたいという方は、ぜひ事務局にお問い合わせください。

次回のライフスタイル 3Rチョイス

次回 12月は、環境省より優良処理事業者として認定されている平山産業株式会社様と環境問題についてお話していきます。

このコーナーは身近な問題から地球環境を考える『ライフスタイル3Rチョイス』をお届けしました。

=====================================

【ライフスタイル 3Rチョイス】は、毎週火曜午後7時放送のノースハイスクールと、

毎週金曜午前11時放送の週末ご機嫌ケイカクで放送しています。ぜひお聞きください。

=====================================

内容は2024年04月18日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

アバター

ジモッシュ編集部

地元が嫌いとか好きとかじゃなく地元にしか興味がありません! 噂を聞きつければ現地に足を運び、文字通り「地元をダッシュ」して情報発信中。 思い立ったら即行動!普段から目を皿にして特ダネをさがしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Instagram LINE あなたのお店を紹介しませんか?
あなたのお店を紹介しませんか?