コロナ禍で思うように外出できず、毎日がつまらないと感じていませんか?
見慣れた道でも、すこし立ち止まるだけで四季折々、いろいろな野草を見つけることができます。
思わずお出かけしたくなるような、身近な野草のニュースを紹介してまいります。
(植物の名前や特徴はライターが個人的に調べたものです。誤りがあればこっそり教えてください)
今回は宇佐市の「双葉の里」を周辺をお散歩してみました。寒いですね!暖かくしてお出かけください。
オナモミ
変わったかたちですね。これは「種」ではなく「果実の集まり」、殻のように見える硬い部分は「葉」が変化したものなんだそうです。
最近、目にすることが少なくなってきた気がします。
コセンダングサ
こちらはよく見かけるのではないでしょうか…。
みちくさする上でひじょ~~~に厄介な存在です。「あ! お花だ」と突撃すれば、すぐ服がこれだらけになってしまいます。
くっついてしまったら、ウエットシートやガムテープでポンポンポン…とすると取れやすい気がします。
シロバナセンダングサ
お花の少ない時期、目立つお花だなぁと思って調べたところ、これもセンダングサの一種(変種)なんだそうです。
種類としては「センダングサ」らしいのですが、生えている場所によってお花の形が変わったりするのだとか。これも生存戦略なのでしょうか。
ランタナ?
見慣れないお花だと思ったのですが、どうも「ランタナ」のようです。盛りの時期は次々と色が変わる派手なお花ですが、咲き終わりはこんな感じなのですね。
よくよく見てみれば、たしかに面影があるような…。
ケイトウ?
小石敷の駐車場でもたくましく芽を出していました。
ケイトウでしょうか…。葉っぱまで赤いものはあまりみかけない気がします。
内容は2024年04月11日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
はっぱ丸
くさタイプの社会人です。 見慣れた道でも、ちょっと立ち止まってみると、いろんな発見があります。 思わずお散歩に出かけたくなるような「地元の発見」を発信していきます!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。