
ライターにぼしのホシの【キャンプでビールでニクつつく】#104
公開日:2025年07月05日 (更新日:2025年07月04日)
ライター:にぼしのホシ
連載シリーズとして【キャンプでビールでニクつつく】編、第104弾をお送りいたします。
この連載では、防災士であり、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター&日本バーベキュー協会認定のバーベキューインストラクターであるにぼしのホシが、キャンプ&バーベキューの便利なグッズを紹介したり、自然の中での体験やキャンプ&バーベキューの楽しさをお届けしていきます。
自宅とは違う環境の中で不便を楽しんだり、自然環境の中で快適さを工夫したりと楽しみ方は無限大です。
自然環境の中でお子さんの体験教育にも役立つと思いますし、安全と衛生、災害時にも役立つ情報を発信できればと思いますのでどうぞお付き合いください。
『レッツ ウェルビーイング!!』
第104弾は、“モーニングなチルタイム”をご紹介します。
目指すは八面山展望台
-
いただきを目指す -
あれよあれよと到着
-
にぼしのホシ 今日は早起き。
朝活ってなわけで八面山に向かいます。
日中はあつーてあつーてたまりませんが、朝方は心地よい気温です。
セロトニンがぶっしゃぶしゃ
-
セロトニンとは -
幸せホルモンのこと
-
にぼしのホシ 天気は快晴。
少し、もやがかっているのが残念。
腕を大きくあげてのびのびと深呼吸。
モーニングコーヒー 一択
-
ドリップコーヒーセット -
ラジオ
-
にぼしのホシ ノースFMさんの電波塔の横でもちろんノースFM789を聴くのです。
マキタ製のラジオじゃないのが残念。
欲しいな欲しいなとは思いながらこのタフなSONYのラジオにお世話になってます。
お湯を沸かす
-
300mlぐらいでいいかな -
スイッチオン
-
にぼしのホシ マキタの電気ケトル。
少量の水なら2分程度で沸きます。
早いし、風も関係ないし、火事にならないし、楽ちんラクチン。
だいぶかっこつけて撮ったなー
-
エチオピアシダマ -
アルマス農園
-
にぼしのホシ にぼしの大好きな、下関のふじ珈琲さんにお邪魔した時に、マスターが「ちかじか極上もんが入るんじゃけどのー。どのくらいの分け前になるかはわかりゃせんが、入荷したら着払いで送っちゃろーかのー」と言ってくださったので、二つ返事でハイ!と答えたのでした。
それが届いたのでこりゃ家で飲むのはもったいないので八面山にゴー!というイキサツ。
ちなみのマスターは素敵な女性でお言葉遣いも丁寧なかたです。
焙煎はにぼしのしわざ
-
15gでいこ -
このリップみたいなのは
-
にぼしのホシ 焙煎度は深入りでフレンチローストぐらい。
15グラムで軽量完了。
プシュッとウォーター
-
ぷしゅ -
挽くぜー
-
にぼしのホシ 珈琲豆を挽く際にプシュッとしておけば静電気を効果的に軽減できます。
豆を挽く前に
-
沸いたので -
少し冷ます
-
にぼしのホシ お湯が沸いたので少し冷まします。
目指すは85度ぐらい。
まー適当だしどうせ何度のお湯でもおいしんだけどなー。という思いを押し殺しながら、おいらはこだわりのある人間なんだと振る舞います。。
このひきたての豆の香りよ
-
挽き終わり -
ぶくぶく
-
にぼしのホシ 焙煎して日が経っていないので抽出の際にガスがブクブクと出てきます。
すこし細かく挽きすぎたかなとおもいながら、いやいやこの標高ならこれが最適だ。などと訳の分からない理屈を述べて、めいっぱい香りを吸い込みます。
やっぱ空気もうまいからコーヒーの香りもちがうなー。などとほざいいたひにゃ、おまえは都会人か、いつも山と田んぼに囲まれたところに住んでるだろ。と山の神がつっこんでくれました。
天空モーニング
-
はよのめや -
いただきます
-
にぼしのホシ コンビニのパンも最高の朝食に早変わりです。
時間は7時をまわりノースFMからはチェッカーズの『I Love you SAYONARA』が流れています。
いい歌だなー、とノスタルジックな気分に浸りながら背筋をピンと伸ばしコーヒーをすすります。
ときおり柔らかく吹く風に目を閉じたりなんかしてチェッカーズにひたります。
「馬鹿だね男って~♪」
ふんふん。ばかばしくてよいのだよいのだ。
天空でコーヒーを飲めればそれでいいのさ。
わざわざその一杯に全力さ。
あ、やっぱ馬鹿なのか、、、
てなわけで今回もお付き合いいただきありがとうございました。
内容は2025年07月04日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

にぼしのホシ
キャンプとバーベキューをこよなく愛するライターです。 YouTubeエガちゃんねる○ーパン村 村民のあたおかです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。