中津市・宇佐市・豊後高田市・豊前市・吉富町・上毛町エリアをダッシュする

地元をダッシュするニュースサイト ジモッシュ

【2025夏祭り特集】890年の歴史を誇る夏の風物詩「中津市鶴市花傘鉾大祭」

公開日:2025年08月01日 (更新日:2025年07月31日)

ライター:ジモッシュ編集部

五穀豊穣や家内安全を祈願する地域の伝統行事。2025年も8月23日(土)・24日(日)の2日間にわたり、中津市三口の鶴市神社を舞台に開催されます。

各地区の青年団や保存会が受け継いできた美しい花傘鉾は、太鼓と囃子の音とともに市内を巡行。特に、23日夜に三口河川敷へ全ての花傘鉾が集まる光景は圧巻です。地域の誇りと絆が感じられる、まさに「生きた伝統文化」です。

【川渡り・水中花火】幻想と迫力が交差する夏の夜

祭りのクライマックスは24日(日)の夕方から。午後4時より鶴市神社境内で開催される「囃子競演会」では、各団体の花傘鉾囃子が披露されます。そして夜は、提灯を灯した神輿が山国川をいかだに乗って渡る「川渡り」へ──。静かな川面を進む幻想的な光景に、観客から大きな拍手が送られます。

その直後、午後7時30分からは「水中花火」が打ち上げられ、川面と夜空を彩る光と音が夏の終わりを華やかに締めくくります。

歴史と自然が融合した中津の夏祭り「鶴市花傘鉾大祭」。地元の味を楽しめる屋台も並ぶ2日間、ぜひ現地で体感してみてください。

日時:
2025年8月23日(土)
・神事(八幡鶴市神社午前8時30分)
・御立ち市内巡行(午前9時)
・行宮所(三口河原敷)全傘鉾集合(午後6時)

2025年8月24日(日)
・第27回鶴市花傘鉾囃子競演会
(午後4時より鶴市神社境内特設ステージ)
・神事(午後7時より)
・花火大会『水中花火』(午後7時30分より)
・大井手堰にて神輿の川渡り
 場所/鶴市神社横川面いかだにて
・神輿、花傘鉾鶴市神社まで御神幸
・神輿の練り込み

会場:大分県中津市三口 山国川河川敷周辺(鶴市神社)

内容は2025年07月31日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

アバター

ジモッシュ編集部

地元が嫌いとか好きとかじゃなく地元にしか興味がありません! 噂を聞きつければ現地に足を運び、文字通り「地元をダッシュ」して情報発信中。 思い立ったら即行動!普段から目を皿にして特ダネをさがしています。

コメントを残す



Instagram LINE あなたのお店を紹介しませんか?
あなたのお店を紹介しませんか?