
【2025年GW最新版】家族で行こう!九州北部のおすすめ潮干狩りスポット5選
公開日:2025年04月16日
ライター:ジモッシュ編集部
今年のゴールデンウィーク、どこ行こう?
コロナ禍もようやく落ち着き、2025年はいよいよ家族や友人とお出かけ解禁ムード。
そんな今年はバケツ片手に、海で宝探し気分を味わってみませんか?
潮干狩りは、自然とふれあいながら、おいしいアサリやマテ貝がゲットできる人気レジャー。
大人も子どもも夢中になっちゃいますよね。
でも、海のルールを守るのも大切なマナー!
この記事では、大分県を中心におすすめの潮干狩りスポット5選をまとめました。
駐車場情報や料金、ルールなどもばっちりチェック!
マナーを守って、楽しく&美味しく春を楽しみましょう。

1. 中津干潟(なかつひがた)【中津市】
潮干狩り日程:2025年4月26日(土)~28日(月)
受付場所:小祝グラウンド東側 特設テント
住所:大分県中津市小祝
-
入浜料:大人1,000円/こども(小学生以下)500円
-
採捕量:1人あたり2kgまで
-
駐車場:あり(無料)
-
干潟に広がるパラダイス!アサリ狙いで掘って掘って掘りまくれ!
潮見表をチェックして、干潮時の2時間前後を狙ってGO!
2. 和間海浜公園(わまかいひんこうえん)【宇佐市】
潮干狩り期間:2025年3月11日(火)~5月31日(土)
※アサリは5月3日まで/5月8日以降はマテ貝のみ!
※5月4日(日)~5月7日(水)は潮位が高く、潮干狩り不
住所:大分県宇佐市和間
-
料金:中学生以上700円/小学生300円
(アサリ:中学生以上1kg、小学生0.7kgまで) -
超過分:1kgにつき800円
-
レンタル:熊手50円、マテ貝用くわ300円
-
BBQセット貸出:1,600円/持ち込み:1,100円
-
駐車場:100台(無料)
-
潮干狩りとBBQの黄金コラボが楽しめる和間海浜公園。5月初旬のアサリ狙いはお早めに!GW後半はマテ貝にシフトチェンジして楽しもう。
3. 真玉海岸(またまかいがん)【豊後高田市】

日程:上記チラシ参照
住所:大分県豊後高田市臼野
-
料金:大人1,000円(中学生以上)/小学生500円/未就学児無料
-
持ち帰り量:1人2kgまで
-
駐車場:あり(無料)
-
チケット購入場所:海岸付近の広い駐車場、旧真玉漁協事務所、消防小屋など
-
「日本の夕陽百選」にも選ばれた美景スポット・真玉海岸。
潮干狩りしながら、沈む夕日をバックにパシャリ!
インスタ映えも間違いなし!
4. 宇島(うのしま)【豊前市】
潮干狩り日程:
-
4月9日(水)~17日(木)
-
4月24日(木)~5月1日(木)
-
5月9日(金)~18日(日)
住所:福岡県豊前市宇島付近(宇島海岸)
-
入漁料:500円
-
駐車場:あり(無料)
-
隠れ名所。穴場スポットでのんびり潮干狩りしたい人におすすめ。なお、八屋・松江浦エリアについてはお問い合わせください!
5.浜の宮海岸【築上町】
潮干狩り日程:2025年4月10日~5月上旬
住所:福岡県築上郡築上町浜の宮
-
料金:中学生以上:500円/小学生以下:無料
-
持ち帰り:入口で渡される網袋1袋まで
-
駐車場:あり
-
自然百選の選定を受けた黒松林を背後に擁し、穏やかな遠浅に開けた浜の宮海岸。遠浅の浜宮海岸は北九州地域でもトップクラスの「アサリ貝」の潮干狩りの場所です
お子さまの潮干狩りデビューにもぴったりですよ。
潮干狩りをもっと楽しむ!マナー&準備のポイントメモ
1. 採りすぎ注意!ルールはしっかり守ろう
アサリやマテ貝にも“お持ち帰り上限”があるよ!大人も子どもも「宝の山だ~!」と夢中になっちゃうけど、決められた量まででお願いします。
資源を守るのも立派な潮干狩りマナー!
2. 駐車は指定場所に!ゴミは持ち帰ろう。
駐車場が混んでても、路上や草地への無断駐車はNG。トラブルのもとになるから気をつけて!
海はみんなの場所。
ゴミや使い終わった道具は、ちゃんとお持ち帰りでよろしくです!
3. 今日は“干潮”が主役!
潮干狩りのゴールデンタイムは、干潮の前後2時間くらい。
「干潮って何時?」って時は、ネットで“潮見表”をチェック!スマホで簡単に確認できますよ。
4. ファッションは「濡れてもOK」&「汚れてもOK」!
潮干狩りはガチなアウトドア。濡れる、汚れる、砂まみれ!が基本。
動きやすい服、サンダルじゃなくてかかとのある靴(長靴が最強)、そして日焼け対策も忘れずに!
5. 道具はいる?レンタルも活用しよう
場所によっては熊手やクワのレンタルもあるから、手ぶらでもOKなところも!
でも、軍手やバケツ・タオルなんかは持って行くと安心。
あ、マテ貝狙いの人は“塩”を忘れずに!(彼らは塩で出てきます…不思議!)
まとめ:GWはアサリと友情を掘り起こせ!
潮干狩りって、ただのレジャーじゃないんです。
家族や友達と協力して、泥まみれになって、笑って、掘って、焼いて食べる!そんな春の思い出、今年はぜひあなたのアルバムにも。
みなさん、安全&マナー第一で、良い潮干狩りライフを!
内容は2025年04月16日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ジモッシュ編集部
地元が嫌いとか好きとかじゃなく地元にしか興味がありません! 噂を聞きつければ現地に足を運び、文字通り「地元をダッシュ」して情報発信中。 思い立ったら即行動!普段から目を皿にして特ダネをさがしています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。